Tech & Works関係のブログ

Tech & Works関係のブログです。

【解消】Apple WatchでMacMiniの自動解除ができなかった件

 MacMini2018のOSをCatalinaにした辺りからApple Watch3で自動解除ができなかったので、ネットで調べられる範囲の情報は色々ためしたよ。

【試したこと】

ネット記事にかかれている情報

Apple Watch で Mac のロックを自動解除する方法

Mac で別のユーザアカウントを使って問題を検証する方法
macOS 復元から macOS を再インストールする方法
Apple Watch のペアリングを解除して消去する

 上記の方法では解消されなかった。。。。

 

【解消した方法】

2つあるUSB3.1のポートの両方にそれぞれUSBハブをつけて、SSD,HDD,SDカードアダプタ、Unyfingレシーバ、ヘッドホン等を接続していたのだけど、これを、

 ↓

USBハブを数珠つなぎにしてUSB3.1のポートを1つ開けたら解消。。。

 

何か干渉していたのかとも思いきや、接続しているUSB機器は変わらないしなぁ。謎。

 

GoPro HERO8を購入

 GoPro HERO8を買ってみた。128GBのMicroSDカード、予備バッテリー2個と、クリップ形状のカメラのマウントを買って合計77,000円くらいした。

 予備のバッテリーは2〜3個あった方が良いと、どこかのサイトに書いてあったり、ヨドバシの商品説明ではバッテリー持続時間が90分となっていたので、2個予備バッテリー買ったんだけど、正直いらんかったわ。

 防水性能を発揮する場所で長時間使うなら必要かな。

 モバイルバッテリーで充電しながら撮影できたので、最初からついている1個で十分だ。どっちにしろ電池交換するときに、入れ替えないといけないし、バッテリーチャージャーは別売りだから、本体に入れた状態でしか充電できないから、わしの使用状況からすると要らなかったな。1個3、300円もしたのに。。。

 そのうち、Youtubeにでも動画投稿して行こうかなと少しだけ思っている。

 

f:id:a229315:20191116124354j:plain

ロジクール MX Anywhere 2Sのスクロールが使えなくなった件

 ロジクール MX Anywhere 2Sを使っていますが、専用ソフトのLogicool Optionsのアップデート後、なぜかmacSafariなどでスクロールしてくれなくなってしまいました。

 ロジクールのサイトの海外コミュニティで調べてみたところ、「設定」−「セキュリティとプライバシー」−「アクセシビリティ」で以下の「Logicool Options Deamon」を有効化すればよいとのことなので試してみたところ無事解消。

 確かに、ソフトのアップデート後にこの画面開いていたような。。。そこで設定すればよかったのか。そんなのわからんぞ。

 それ以外にもロジクールFlowの設定もおかしくなったが、macの再起動で元にもどった。挙動がよくわからないときがある。

f:id:a229315:20181225002722p:plain

 

スクリーンショットの保存先を変更してもDropBoxに入ってしまう件

 Macスクリーンショットの保存先をデフォルトのデスクトップからDropBoxに移動したのだけどあまり他の端末と共有する必要もなくなったので、MacbookSSDにフォルダを作ってそこに保存することにした。

 以下のコマンドを入れても保存先が変更されず、DropBoxに移動してしまう事象が発生。

defaults write com.apple.screencapture location ~/Scrennshot
killall SystemUIServer

 

 おかしいなと思いつつ、なんどかコマンドいれても、毎回DropBoxに入ってしまうので、DropBoxの設定を確認。

 DropBoxの設定なんて、ここ何年もいじっていないのでこんな設定があるとわ思わなかった。

 「DropBoxスクリーンショットを共有」のチェックを外して無事解消。

f:id:a229315:20181224221709p:plain

 

3連休

 3連休だったのに、特段どこにも行かず、ごろ寝して終わってしまった。

 ちょっとだけ頑張ったのは、Powershellの勉強。Kindle unlimitedで見られる本で「Windows PowerShellでキーボード操作を自動化しよう」という本。半分くらいは手を動かしながら進められた。結構うまく要点がまとまっていてよい本という印象。

 それと最近職場でバズワード化しているAIについて、実装方法の本ではなく概説的に書いてある本が無いかなと思いいろいろ探していたところ「実践フェーズに突入 最強のAI活用術」という本がKindle unlimitedにあり、評価も高かったのでひとまずダウンロード。冒頭の章を読んだだけだけど、具体的な活用事例だけでなくアルゴリズムの解説も載っておりわかりやすかった。AIとは関係ないが、再現率・適合率の説明がわかりやすかった。

 近所のステーキガストで450gの阿波尾鶏ステーキを注文1,800円くらいしたけど、皮がパリパリで肉は柔らかくとても美味しかった。。

 

f:id:a229315:20181224215148p:plain

 

過去のMySqlのダンプファイルの取り込み時のエラー達

 過去のMysql server 4.1でdumpされたsqlファイルを、Mysql server 8.0に取り込もうとしたところ、いくつものエラーが起きました。ネットの力で解決したのでせっかくなので、お礼とともに各サイトのリンクと簡単な解決方法を記録しておきます。

 ちなみにwin10でMySql Workbench8.0上で作業してます。

 その過去の資産がダンプされたsqlファイルは32MB程度で、42万行くらいあるものです。

 

 さて最初のエラーはこちら。

ERROR 1426 (42000) at line ***: Too-big precision 14 specified for 'create_date'. Maximum is 6.Operation failed with exitcode 1

 Stack overflowで調べると、

My version doesn't dump timestamp columns as timestamp(14). My version dumps them as simply timestamp.

 とのこと。自分のsqlファイルを見ると何箇所かtimestamp(14)となっていたので、timestampに修正。別のサイト(yahoo知恵袋)で仕様変更ではないかとの記載あり。

 

次のエラーはこちら。

ERROR 1064 (42000) at line 11: you have an error in your sql syntax; 'TYPE=InnoDB'

kngy.netさんの記事で解決。

MySQL 5.5 から、create table時に指定するTYPE構文が使用できなくなってます。

 とのことなので、TYPE=InnoDBENGINE=InnoDBに置換して解消。

 

 この修正後importをすると、同じ行で次のエラーに即遭遇。

ERROR 1050 (42S01) at line **: Table '*****' already exists

 stack overflowで調べると、

Seriously now, you probably have a broken table. Try:
DROP TABLE IF EXISTS contenttype

  あ、最初の方のテーブルが既にあるということね。ということでDatabase(Schema)をDropして再度createしてからimportをしたらその行のエラーはなくなった。

 

 でも、続いて次のエラーが。

ERROR 1071 (42000) at line ***: Specified key was too long; max key length is 1000 bytes

 正直、このエラーは日曜PGの私にはちょっとてこずった。もうimportは諦めようかなととも思った。

 いくつかのサイトで調べているうちにわかってきた。Yakstさんの記事によると、

文字数制限は、使っている文字コードに依存する。例えば latin1 であればインデックスを生成できる最大カラムは varchar(767)であるが、 utf8 の場合は varchar(255) までである。 インデックスあたり、3072バイトという別の制限もある。767バイトはカラムごとの制限なので、複数のカラムを(それぞれが767バイト以下で)3072バイトまで格納できる。 (MyISAMは少々異なり、インデックスに対し1000バイトの制限があり、カラムごとの制限はない)。
この制限に対する1つのワークアラウンドは、長いカラムの接頭部分だけにインデックスを作成することであるが、InnoDBの767バイトを超えるカラムにインデックスをはりたい場合どうしたらよいだろうか?
この場合、innodb_large_prefix を検討すると良いだろう。 これは、MySQL 5.5.14から導入され、マニュアル記載の通りInnodbインデックスに3072バイトまで許容するものだ。

ここで言うinnodb_large_prefixの設定の仕方はkamipo's blogさんの記事が分かりやすかった。

 my.cnfに以下を追加して
[mysqld]
innodb_file_format = Barracuda
innodb_file_per_table = 1
innodb_large_prefix

 my.cnfはlinuxWindowsだとmy.iniなのでC:\ProgramData\MySQL\MySQL Server 8.0にあるiniファイルを修正した後、importしたところ、エラーは無事解消(※)。

 ここまでで全42万行あるうちの500行くらいしか勧めていなくて心が折れかかっている。が、諦めるのは 本当に煮詰まったらにしよう。

 

※12/13追記

 この後、windowsを再起動後に、MySql Workbench8.0からMySQL serverに接続しようとしたところ「Can't connect to MySQL server on 'localhost' (10061) (2003)」というエラーが出て接続できなくなりました。MySql Workbench8.0のエラーログを見ると「Server unknown variable 'innodb_file_format=Barracuda」、「Server unknown option '--innodb_large_prefix'」となってました。こちらの海外サイトによると、innodb_file_formatとinnodb_file_formatはMySql 8.0では廃止になったとのことなので、my.iniファイルの該当箇所をコメントアウトしたところ無事接続できました。

 
続いてのエラーはこちら。

ERROR 1064 (42000) at line ****: You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ****

 とりあえずググってみたところ、こちらのCodeNoteさんの記事に辿り着いた。何やら予約語がかぶっているのではないかということで、こちらのWordPressチラシの裏さんのサイトで突き合わせたところ、読み仮名を入れる列名をreadにしていたのでもろに予約後だった。ここをyomi修正したところ無事エラーは解消した。

 

 次のエラーはこちら。

ERROR 1264 (22003) at line ******: Out of range value for column **** at row 1

教えてgooの記事によると、 create tableでdecimal(2,1)の列に20.6とかの値をinsertしたことによるエラーとのことなの、decimal(3,1)にしたところ無事解決。

 ここまでの修正をしたら無事取り込めました。解決方法を記載してくれた皆様ありがとうございました。この場にてお礼申し上げます。

 

 

乃木邸・乃木神社


 乃木神社と乃木邸周辺を散策。

 どのたかの結婚式のようで、花嫁さんが入り口付近で写真撮影していた。

 

f:id:a229315:20181209131618j:plain

 

 肝心の乃木神社写真は取らず、、、。奥に正松神社があった。

f:id:a229315:20181210002041j:plain



 

 乃木邸へ。この写真iPhoneで横向きにして撮ったのだけど、はてなブログに載せようとするとどうしても縦になってしまう。はてなフォトライフの編集で「右回転」に設定しても回転せず。

 macの写真アプリの編集機能で左回転した状態で保存して取り込んでも、はてなブログでは縦のままという。。macはてなブログも正直操作性が好きではない。最終的にスクリーンショットで取り込んでこの状態になっている。

f:id:a229315:20181210011242p:plain

f:id:a229315:20181209132345j:plain

  乃木大将は夏目漱石の「こころ」に出てきたのは覚えているが、それ以外の知識はない。乃木大将の殉死がどう夏目漱石の作品に影響したのか調べてみよう。また、玉木文之進吉田松陰先生との関係も数珠つなぎ的に調べてみよう。

f:id:a229315:20181209132403j:plain

f:id:a229315:20181209132708j:plain

 このあとミッドタウンによって、休憩したりして帰る。ちょうどいい散策になりました。